不動産購入を島田市でお考えの方へ
土地・中古住宅・建売住宅のご案内
島田市・藤枝市で不動産の購入を検討されている皆さまへ。成岡工業では、土地、中古住宅、建売住宅など多様な物件を取り扱っており、初めての方や住み替えをお考えの方にも、丁寧にサポートいたします。
不動産購入の流れから資金計画、費用や税金に関する知識まで、地域密着の視点でわかりやすくご案内します。
土地や中古住宅・新築住宅の物件情報は、下記サイトよりご覧ください。
はじめての方でも安心。不動産購入の進め方・流れ
不動産の購入は人生でも大きなお買い物のひとつです。「何から始めたらいいかわからない」「手続きが難しそう」と不安を感じる方も多いかと思います。こちらでは、不動産を購入される際の基本的な流れを、8つのステップでわかりやすくご紹介いたします。
STEP
01
希望条件を整理する
まずは、ご自身のライフスタイルに合った立地・間取り・予算など、譲れない条件を明確にしましょう。条件を整理することで、物件探しがスムーズになります。
POINT:条件は「絶対に外せない条件」と「できれば叶えたい希望条件」に分けて考えると、選択の幅が広がります。
STEP
02
物件を探す
不動産サイトや不動産会社を活用し、希望条件に合った物件を比較検討します。気になる物件は早めに内見予約をして、実際の環境も確認しましょう。
POINT:「現地確認(内見)」では、日当たりや周辺の騒音、交通アクセス、近隣の様子などもチェックしておくことが重要です。
STEP
03
資金計画を立てる
物件価格だけでなく、諸費用や今後の生活も含めた無理のない資金計画を立てましょう。住宅ローンの借入額や月々の返済額もシミュレーションしておくと安心です。
POINT:購入時には「諸費用」として、物件価格の6~10%程度がかかります(登記費用・仲介手数料・火災保険料など)。
STEP
04
購入申し込みをする
購入したい物件が決まったら、不動産会社を通じて買付証明書を提出し、正式に申し込みます。他の申込者がいる場合は、早さも決め手になります。
POINT:「買付証明書」は購入意思を示すもので法的拘束力はありませんが、売主との交渉において非常に重要な書類です。
STEP
05
ローンの事前審査を受ける
金融機関に住宅ローンの事前審査を依頼します。年収や勤続年数、借入状況などを確認し、希望額を借りられるかをチェックします。
POINT:「事前審査(仮審査)」では本人確認書類や収入証明書、物件資料などが必要になります。結果は通常1〜3営業日ほどで出ます。
STEP
06
売買契約を結ぶ
重要事項説明を受けたうえで、契約内容を確認し、売主と売買契約を締結します。手付金の支払いが発生するため、事前の資金準備が必要です。
POINT:「重要事項説明書」とは、宅地建物取引士が義務として行う説明で、契約条件や権利関係、法的制限などが記載された重要な書類です。
STEP
07
ローン契約を結ぶ
売買契約後、住宅ローンの本審査を経て、金融機関と正式な契約を結びます。この時点で、引き渡し日や支払スケジュールも決定されます。
POINT:「本審査」ではより詳細な審査が行われ、金融機関によっては保証会社の審査や団体信用生命保険への加入が求められる場合があります。
STEP
08
物件の引き渡しを受ける
残代金を支払い、登記手続きを終えたら、鍵の引き渡しとなります。火災保険への加入も済ませ、新しい住まいでの生活がスタートします。
POINT:「所有権移転登記」は法務局で行う手続きで、これにより購入者が正式な所有者となります。登記は司法書士に依頼するのが一般的です。
成岡工業では、司法書士と提携しておりますので、お客様が別途ご手配いただく必要はありません。
後悔しないために!不動産購入前に確認しておきたいポイント
不動産の購入は金額も大きく、住まいとしての安心や安全が求められます。購入後に「こんなはずではなかった」と後悔しないためには、契約前に確認しておくべきポイントがいくつかあります。ここでは、島田市・藤枝市で物件を購入する際に押さえておきたい注意点をご紹介いたします。
現地確認は複数回、時間帯を変えて行いましょう
一度の現地確認では気づけない点が多くあります。時間帯による日当たりや周辺の騒音、夜の雰囲気なども確認しましょう。特に駅近や幹線道路沿いの物件では、夜間の交通量や騒音の確認もおすすめです。
ハザードマップで災害リスクを確認しましょう
購入候補のエリアが、洪水・土砂災害・地震などのリスク地域に該当していないかを確認することは非常に重要です。島田市や藤枝市は大井川や志太平野に近いエリアもあり、河川氾濫の可能性にも注意が必要です。
各自治体が公開しているハザードマップを活用し、対象エリアの災害リスクを事前に確認しましょう。以下よりご覧いただけます。
建物の耐震性や築年数をチェックしましょう
中古住宅を購入する場合は、1981年以降の「新耐震基準」に適合しているかどうかを確認しましょう。また、築年数が古い建物は、基礎や配管、水回りの劣化にも注意が必要です。
周辺施設(学校・スーパー・病院)の利便性を確認しましょう
スーパーや病院、学校、駅までの距離など、日々の暮らしに直結する周辺施設の利便性も重要です。島田市・藤枝市はエリアによって交通の利便性に差があるため、通勤・通学ルートも事前に確認しておきましょう。
境界や前面道路の状況も忘れずに確認を
土地付き物件の場合、隣地との境界が不明確だったり、前面道路が私道で管理状態が不透明だったりするケースもあります。トラブルを避けるためにも、不動産会社を通じて境界や権利関係を確認しておきましょう。
購入前に知っておきたい資金計画と費用の目安
不動産購入では、物件価格以外にもさまざまな費用が発生します。資金計画を立てるうえでは、購入にかかる全体像を把握し、無理のない予算を設定することが大切です。
ここでは、島田市・藤枝市周辺での相場や、諸費用・税金の目安をわかりやすく解説いたします。
おもな価格相場
島田市・藤枝市周辺で不動産を購入する場合、建物のタイプや購入スタイルによって必要な予算は大きく異なります。以下は、代表的な購入パターンとそのおおよその目安価格です。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
区分 | 島田市の相場 (目安) |
藤枝市の相場(目安) | 解説 |
---|---|---|---|
土地のみ購入 | 坪単価 約16~20万円/坪(住宅地平均) ※駅近は最大34万円/坪程度 |
坪単価 約22万円/坪(平均) エリアによって6~55万円/坪と幅あり |
60坪(約200㎡)で1,000~1,300万円程度が目安。駅近や人気エリアは高額の傾向があります。地形や用途地域で価格差があります。 |
土地+注文住宅 (新築) |
土地+建物合計 約4,000~4,800万円 (建物:坪単価60~100万円/坪が目安) |
土地+建物合計 約5,000万円(平均値) | 建物価格は仕様や工務店により大きく変動。土地を安く抑えれば総額も下がります。 |
分譲住宅(建売) | 2,800~4,200万円(3LDK~4LDK) ※新築・標準的な立地 |
3,200~4,500万円(3LDK~4LDK) ※新築・標準的な立地 |
土地+建物セットのため、手間が少なく価格も明確。駅近や人気エリアは高額傾向にあります。 |
中古住宅 +リフォーム |
物件価格1,200~2,500万円+リフォーム費用500~1,000万円 | 物件価格1,500~2,800万円+リフォーム費用500~1,200万円 | 築年数や状態で価格差大。リフォーム内容によって総額が変動します。新築より安くなることも多いです。 |
※土地価格は「駅からの距離」「面積」「形状」「用途地域」によって大きく異なります。
※注文住宅は建物の仕様や工務店ごとに価格差が大きく、坪単価70~100万円/坪程度が目安です。
※分譲住宅(建売)は価格が明確で、土地+建物のセット販売。新築の場合、駅近や人気エリアは高額になります。
※中古住宅は築年数やリフォームの有無で価格が大きく変動。リフォーム費用を含めても新築より安く済む場合があります。
※上記は2024~2025年時点の相場情報に基づきます。実際の物件や時期、エリアにより価格は変動します。
不動産購入で発生する費用とは
不動産購入時には、物件価格以外にも「諸費用」と呼ばれるさまざまな支出が発生します。目安としては、物件価格の6〜10%程度を見込んでおくと安心です。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
費用名 | 相場(目安) | 詳細 |
---|---|---|
仲介手数料 | (物件価格×3%+6万円)+税 | 不動産会社を通して購入する場合に発生。法律で上限が定められています。 |
登記費用 | 10万~20万円程度 | 所有権移転登記や抵当権設定登記など、法務局での手続きにかかる費用です。 |
住宅ローン関連費用 | 数万円~数十万円 | 保証料、事務手数料、印紙代などが含まれます。金融機関や借入条件により異なります。 |
火災保険料 | 5万~15万円(10年分) | 地震保険を付けるとさらに費用が増える場合があります。 |
引っ越し・家具費用 | 数万円~数十万円 | 新生活に必要な家財の購入や引っ越し費用も計画に含めておきましょう。 |
不動産購入にかかる税金とは
不動産を取得する際には、国や自治体に対して税金を支払う必要があります。購入時だけでなく、所有後も継続的に発生するものがあるため、あらかじめ理解しておくことが大切です。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
税金名 | 相場(目安) | 詳細 |
---|---|---|
登録免許税 | 固定資産税評価額の0.4%〜2.0% | 登記の際に必要な税金。内容(所有権移転、抵当権設定)によって異なります。 |
不動産取得税 | 固定資産税評価額の3% | 不動産を購入後、数か月以内に納付通知書が届きます。軽減措置あり。 |
印紙税 | 1万~6万円程度 | 売買契約書やローン契約書に貼付。契約金額に応じて税額が変わります。 |
固定資産税 | 年間10万~15万円前後 | 所有している土地・建物に毎年課税。納税通知書は市区町村から届きます。 |
住宅ローンの種類と選び方を理解しましょう
不動産購入時に多くの方が利用する住宅ローンには、金利タイプや返済方法の違いによってさまざまな種類があります。それぞれの特徴を理解し、ご自身のライフプランに合ったローンを選ぶことが大切です。
住宅ローンの代表的な金利タイプ
※表は左右にスクロールして確認することができます。
金利タイプ | 特徴 | 向いている方 |
---|---|---|
固定金利型 | 返済期間中、金利と返済額が変わらない | 返済計画を安定させたい方 |
変動金利型 | 金利情勢に応じて半年ごとに金利が見直される | 将来的に金利が下がると見込む方 |
固定期間選択型 | 一定期間(例:5年・10年)は固定金利、その後は変動金利等に移行 | まずは返済額を抑えたい方 |
住宅ローンを選ぶ際のポイント
住宅ローンを選ぶ際は、毎月の返済額が無理のない範囲に収まっているかを確認することが基本です。そのうえで、将来的な収入やライフプランに合った返済期間・金利タイプを選ぶことが大切です。
特に変動金利を選ぶ場合は、金利上昇時のリスクも十分に理解しておく必要があります。また、金融機関によって金利や団体信用生命保険、繰り上げ返済の条件が異なるため、複数の金融機関を比較したうえで、最も自分に適したローンを見極めることが重要です。
よくあるご質問
- Qはじめてでも購入の相談に乗ってもらえますか?
- もちろんです。当社では、初めて不動産を購入される方にも一つひとつ丁寧にご説明しながら進めております。購入の流れや費用面など、どの段階でもお気軽にご相談ください。
- Q購入したい物件が見つかっていなくても相談できますか?
- はい、問題ございません。希望条件やエリア、ご予算をお伺いしながら、ご要望に合う物件を一緒にお探しさせていただきます。
- Q住み替えの場合、売却と購入はどちらを先にすべきですか?
- ご状況によって異なりますが、資金計画を立てやすい「売却先行」をおすすめするケースが多いです。ただし、仮住まいの有無やタイミング次第では「購入先行」が適している場合もございます。最適な進め方をご提案いたします。
- Q購入時にかかる諸費用や税金の目安は?
- 物件価格の6〜10%程度が目安です。仲介手数料、登記費用、住宅ローン関連費用、火災保険、各種税金などが含まれます。ページ内でも詳しくご紹介しておりますのでご参照ください。
- Q土地を購入して注文住宅を建てたいのですが対応可能ですか?
- はい、土地のご紹介から注文住宅の施工会社との連携までサポート可能です。地元の建築会社とのネットワークもございますので、安心してご相談ください。
不動産購入に関するご相談は成岡工業へ
島田市・藤枝市を中心に、土地・中古住宅・建売住宅など、さまざまな不動産情報をご紹介しております。地域密着の成岡工業だからこそできる、きめ細やかな対応と安心のサポート体制で、理想の住まい探しをお手伝いします。
「まずは話を聞いてみたい」「希望条件に合う物件を探してほしい」といったご相談も歓迎しております。購入に関する疑問や不安がある方も、どうぞお気軽にご相談ください。