【島田市編】相続不動産の売却に伴うトラブル解決した事例

島田市において、「相続不動産の売却に伴うトラブル解決」するまでを事例形式で3つご紹介します。
※実際の関係者や物件が特定できないように、複数の事実を改変・翻案してまとめた内容になります。

1.島田市にお住まいのE様が「隣地との境界トラブルを解消して、相続した実家を売却した事例」

1.島田市にお住まいのE様が「隣地との境界トラブルを解消して、相続した実家を売却した事例」

1-1.お客様の相談内容

売却物件 概要

※表は左右にスクロールして確認することができます。

所在地 島田市野田 種別 一戸建て
建物面積 106.95m² 土地面積 119.64m²
築年数 53年 売却価格 450万円
間取り 3LDK その他

相談にいらしたお客様のプロフィール

お客様は島田市にお住まいの60代のE様です。
お父様が亡くなり、市内のご実家を相続することになりました。

E様はすでに持ち家があるため、ご実家に移り住む予定はなく、売却を検討していました。
しかし、ご実家は数年間空き家になっており、草木が伸び放題の状態。
また、隣地との境界があいまいで、境界標も一部不明確となっており、隣地の所有者からは「境界はもう少しこちら側」と指摘を受けています。

E様は「このままでは売却を進められない」と思い、不動産会社に相談することにしました。

1-2.解決したいトラブル・課題

課題
相続した実家の隣地との境界が不明確で、売却が進まない。

1-3.不動産会社の探し方・選び方

E様は近くにある不動産会社にいくつか問い合わせ、その中で

・相続不動産の売却実績がある
・測量士との連携もあるので境界トラブルも対応できる

上記2点を魅力に感じた成岡工業に相談することにしました。

1-4.E様の「トラブル・課題」の解決方法

E様は相続したご実家の売却を希望していますが、隣地との境界が不明確でご近所の方とトラブルになっている状態でした。
境界が確定していないと、将来的に越境トラブルや面積の減少リスクがあるため、買主が付きづらくなってしまいます。

1-4-1.境界が不明確な物件を売却するための対応

不動産の境界が不明確な場合、可能であれば「境界確定測量」を行ってから売却するのがおすすめです。

境界確定測量とは、「土地の正確な境界線を特定し、隣地所有者の立会いのもと正式に確認する測量」のことです。

土地家屋調査士が行う専門的な測量で、どこからどこまでが自分の土地かが公的に明確になります。
そのため、買主が安心して取引でき、価格や売却スピードが有利になることが期待できます。

もし早急に売却したい場合は、契約書に「境界未確定」を明記し、将来の境界トラブルについて責任を負わない旨の条項を入れることも可能です。

1-4-2.「結果」

弊社の説明を受けたE様は早速、土地家屋調査士に測量の依頼をしました。
測量と隣地立会いに約2ヶ月を要したものの、境界が明確になりトラブルは無事解消。

その後、売却活動を開始してから約3ヶ月で買主が決定し、 E様は「境界がはっきりしたことで安心して売却できたし、ご近所とも良好な関係のまま解決できてよかった」と大変満足されました。

2.島田市にお住まいのT様が「空き家に住み着いた猫を安全に退去させてから実家を売却した事例」

2.島田市にお住まいのT様が「空き家に住み着いた猫を安全に退去させてから実家を売却した事例」

2-1.お客様の相談内容

売却物件 概要

※表は左右にスクロールして確認することができます。

所在地 島田市本通 種別 一戸建て
建物面積 135.64m² 土地面積 140.33m²
築年数 48年 成約価格 780万円
間取り 4LDK その他

相談にいらしたお客様のプロフィール

お客様は島田市にお住まいの50代T様です。
昨年、お父様が亡くなり、T様と妹様で市内のご実家を相続しました。

しかし、すでに別の場所にお住まいで、実家に戻る予定はなく、売却することに決めました。
ところが、実家はしばらく空き家になっていたため、庭や縁の下に猫が住み着いてしまい、糞尿のにおいや壁の引っかき傷が目立つ状態になっていました。

近隣からも「夜中に鳴き声がして困っている」と苦情が入り、このままでは売却どころか近隣トラブルになりかねない状況でした。

T様は「猫を安全に追い出し、家をきれいにしてから早く売却したい」と考え、不動産会社に相談することにしました。

2-2.解決したいトラブル・課題

課題
相続した実家に猫が住み着いており、売却できる状態ではない。

2-3.不動産会社の探し方・選び方

T様は市内の不動産会社をネットで探し、その中で、

・空き家に関しての知見がありそう
・相続不動産の相談実績が豊富そう

上記2点が決め手となった成岡工業に相談することにしました。

2-4.T様の「トラブル・課題」の解決方法

T様は相続されたご実家の売却を希望していましたが、猫が住み着いてしまい、すぐに売却できる状態ではありませんでした。

2-4-1.空き家に猫が住みついてしまった場合の対処法

① 追い出す(猫が一時的に入り込んでいる場合)

  • 出入口を把握し、猫が外に出たタイミングで塞ぐ
  • 匂いの強い柑橘系や市販の猫よけ(粒状・スプレー)を設置
  • 音や光で驚かせる方法もあるが、やりすぎると近隣トラブルになるため注意

② 捕獲して保護する(長期的に住み着いている場合)

  • 市区町村や動物愛護センターに相談
    捕獲器の貸出や対応をしてくれることが多い
  • 地域のボランティア団体に相談
    TNR(Trap・Neuter・Return:捕獲・不妊去勢・元の場所に戻す)活動を行っている団体もある
  • 保健所に引き渡す方法もあるが、殺処分の可能性があるため慎重に

2-4-2.「結果」

T様は弊社の説明を受け、猫の捕獲と保護を地域の動物愛護センターと連携して実施し、家から安全に退去させました。

その後、専門業者による清掃・消臭と壁や縁の下の簡易補修を行い、見違えるほどきれいな状態に。
販売活動を開始してから4ヶ月で買主が決まり、希望に近い価格で売却することができました。
近隣からの苦情もなくなり、T様は「近隣との関係を悪化させずに済み、無事に売却まで進められて安心した」と喜ばれていました。

3.島田市にお住まいのW様が「増えすぎた相続人を調査・整理しながら実家の売却を進めた事例」

3.島田市にお住まいのW様が「増えすぎた相続人を調査・整理しながら実家の売却を進めた事例」

3-1.お客様の相談内容

売却物件 概要

※表は左右にスクロールして確認することができます。

所在地 島田市道悦 種別 一戸建て
建物面積 83.58m² 土地面積 238.07m²
築年数 52年 査定価格 1400万円
間取り 5DK その他

相談にいらしたお客様のプロフィール

お客様は島田市にお住まいの60代W様です。
お父様が亡くなり、市内にあるご実家を相続することになりました。

お父様はご祖父様が亡くなり、ご実家を相続した際に相続登記を行っていなかったようで、相続人がW様だけでなく、ご祖父様の兄弟の子どもなど合計10人以上となっていました。
誰がどのくらいの持分を持っているかも分からず、売却しようにも協議が進められない状態でした。

W様は「相続人が多すぎて誰に連絡すればいいか分からない」「一部の親戚とは疎遠で連絡が取れない」と困り果てていました。

W様はひとまず、財産調査のため、ご実家の査定をしてもらおうと不動産会社に行くことにして、相続人が自分以外にもたくさんいることについても相談してみることにしました。

3-2.解決したいトラブル・課題

課題
相続登記を長年放置した結果、相続人が増えすぎて協議が進まない。

3-3.不動産会社の探し方・選び方

W様は地元の不動産会社をネットで検索し、その中で、

・相談・査定が無料で相談しやすい
・相続に強い司法書士との連携もあり、専門的なアドバイスが受けられそう

上記2点で自身の問題をスムーズに解決してくれそうと感じた成岡工業に依頼することにしました。

3-4.W様の「トラブル・課題」の解決方法

W様のケースのように、相続登記を早期に済ませないと相続権がそれぞれの子ども(孫)に引き継がれ、さらに時間が経つと、孫が亡くなり、ひ孫世代に相続権が移ります。
こうして、登記をしないまま相続が世代ごとに連鎖していくと、「法定相続人の数が雪だるま式に増えていく」ことになります。

3-4-1.相続人が多い場合の対応

1. 登記状況の確認
・法務局で「登記事項証明書」を取得し、現在の所有者を確認
・所有者が被相続人ではない場合、**さらに前の名義人(例:祖父母など)**の可能性もあるため、遡って調査が必要

2. 相続人の確定
・戸籍を収集(出生から死亡まで)して相続関係を確認
・法定相続人を特定し、人数・連絡先を整理しておく

3-4-2.相続人が多い場合の注意点

1. 連絡が取れない相続人がいる場合
・家庭裁判所へ「不在者財産管理人」の選任申立てが可能

2. 話し合いがまとまらない場合
・家庭裁判所に「遺産分割調停」を申立て、調整を図る

このようなケースでは、司法書士への相談が非常に有効です。
相続登記の専門家、必要書類収集から申請まで一括でサポートしてくれます。
また、相続人間の紛争が起きそうな場合や調停が必要な場合は弁護士にも相談する必要が出てくるでしょう。

3-4-3.「結果」

W様は弊社が連携する司法書士とともに相続人調査と関係図を作成し、誰が相続人かを明確にしました。
遠方の相続人ともオンラインや郵送で合意形成を進め、全員の同意を得ることができました。

その後、相続登記も済ませ、売却も5ヶ月で完了。
売却益は相続人それぞれに法定相続分ずつ分配されました。

島田市の不動産売却・
相続のお困りごとなら

成岡工業 不動産事業部
お気軽にご相談ください

「まずは話してみたい…」

来店不要のオンライン無料相談受付中です

島田市で相続時に
おすすめの不動産屋

おかげさまで1を獲得しました

引用先:不動産売却メディア「イエジン」

島田市の不動産売却・
相続のお困りごとなら

成岡工業 不動産事業部
お気軽にご相談ください

「まずは話してみたい…」

来店不要のオンライン無料相談受付中です

島田市で相続時に
おすすめの不動産屋

おかげさまで1を獲得しました

引用先:不動産売却メディア「イエジン」

ページの先頭へもどる

来店しなくてOK! オンライン無料相談! くわしくはこちら

不動産売却の ほかのお悩みなら
売却専門サイトへ

成岡工業のyoutube「なるチャンネル」はこちら